2012.09.03

前立腺がん2

9月に入りました。

今月からはポリオの予防接種も始まります。そして来月からのインフルエンザ予防接種開始に向けての準備も始まります。

さて、今回は前立腺がん2、確定診断と治療です。

 
確定診断のためには前立腺生検術が必要です。通常下腹部だけかかる麻酔を行い、超音波で前立腺を確認しながら、12カ所程度針を刺します。「生検針」といわれるものですが、刺すと前立腺内の組織がとれる仕組みです。1カ所ずつ、計12回採取し、検査は終了です。もしこの検査で悪性所見を認めた場合、前立腺がんと診断され、治療が必要となります。
 
具体的に治療を決める前に、前立腺がんの進行具合を調べる必要があります。癌が前立腺内にとどまっている限局性前立腺がんなのか、すでにリンパ節や骨にがん細胞がとんでいる進行性前立腺がんなのか診断する必要があります。
 
前者であれば前立腺さえ治療すればよいので手術療法または放射線療法が選択されます。後者であれば前立腺だけを治療しても体にがん細胞が残りますので全身療法=内分泌療法といわれる治療を行います。前立腺がんは男性ホルモンにより進行することが知られています。男性ホルモンを止めてしまい、「兵糧攻め」にすることで、前立腺がんを縮小させます。この治療は皮下注射薬と飲み薬の組み合わせで行います。進行性前立腺がんではなくても75-80歳を超える患者様の場合、この治療を選択することがあります。手術療法や放射線療法をしなくてもがんとうまくつきあうことで十分天寿を全うできる、という考え方です。
 
次回は前記しました手術療法と放射線療法についてご説明します。
2012.08.29

パン

ブログを読んでくださっている方から、時にはラフな話もいいのでは?とご意見をいただきました。

ということで、少しラフなお話を・・・

私の出身の京都も美味しいパン屋さんが多いのですが、芦屋・西宮は本当に美味しいパン屋さんが多いと思います。

そんな中でも我が家のお気に入りがいくつかあります。

芦屋のパンタイム。主人がもともと好きなパン屋さんで連れられていったのですが、私はここの小倉あんとバターがはさまったパン(名前をわすれてしまいました)が好きです。

有名どころで、ビゴのサンドイッチ専門店、オー・ボン・サンドイッチビゴが当院近くにありますが、ここのキッシュが好きです。キッシュはもともとはあまり得意ではなかったのですが、ビゴのキッシュを食べてから好きになりました。ビゴの店の焼菓子も好きです。

苦楽園のラ・バゲット・ド・パリ・ヨシカワの食パンは、香りといい食感といい、なんともいえず好きです。

でも、なかなかパン屋さんに行く時間がないときはコープの小麦の森で買うのですが、ホテルブレッドは何もつけなくてもトーストするだけで美味しいと思います。

さらに買い忘れたときは自宅のパン焼き機で焼きます。タイマーで朝焼けるようにしておくと、とてもいい香りで朝から幸せな気持ちになります。

時々西宮阪急で京都のボロニヤのデニッシュ食パンが販売されているときがあります。そのときは多めに買って冷凍しておきます。デニッシュ食パンが最初に売り出されたときは京都の祇園でお土産用として売られていたと思います。小学生の頃、父がお土産に買ってきてくれて、美味しくてびっくりした思い出があります。他のお店のものではなく、ボロニヤのデニッシュ食パンは私の思い出の味です。

京都といえば、出町柳の柳月堂。クリームチーズのはいったくるみパンが美味しく、サンドイッチ類も美味しいです。しばらく行っていませんが、まだあるかな?安くて美味しい昔ながらのパン屋さんです。出町柳駅前ですので、通勤の行き帰りによくお世話になっていました。

美味しいパンをまた、みつけたいです。

2012.08.24

前立腺がん1

前立腺がんという病気をご存じでしょうか。プロゴルファーや芸能人等が診断を受けられ、マスコミで発表される機会も多くなってきましたので、ご存じの方も多いのではと思います。

男性特有のがんで、2020年には肺がんに次いで男性がんの2番目に多い病気になるといわれています。とくに多いのは50歳以降で、その率は年齢とともに上昇します。

前立腺がんにかかっているかどうかは採血し、PSAという腫瘍マーカーを測定することでおおむね判断ができます。PSAとともに必要に応じて直腸診、腹部超音波検査、MRI等の検査を行います。

早期診断し早期治療を行えば、恐れることはない病気です。当院でも対応しておりますので、是非一度採血を受けてください。

次回は確定診断の方法、治療に関して説明します。

診察時間(受付時間)

*初診の方は受付終了30分前までに来院してください。

*当院は祝祭日は休診です。

*臨時休診日は随時HPに掲載させていただきます。ご確認をおねがいいたします。

※泌尿器科専門医診察は

2022年12月で終了いたしました。

*2024年2月1日より変更

▲:8:30~12:00

 

8:30~

13:30

×

8:30~

12:00

×

17:00~

18:45

×

×

×

〒659-0092
芦屋市大原町20-19
オランジュール芦屋2階
TEL:0797-38-6970

カテゴリーリスト

    アーカイブ

    カレンダー

    «5月»
        1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    ブログ内検索