予防接種

費用

※公費予防接種もおこなっております。(小児予防接種はおこなっておりません。小児科にご相談ください。)

※入荷が困難になっているワクチンもありますので、予防接種は必ずお電話でご予約をお願いいたします。

※23価の肺炎球菌ワクチンのみご予約なしで接種可能です。(ただし、1日の接種可能人数には限りはあります。)

自費接種 (2023年10月5日現在)

肺炎球菌 ニューモバックス 9000円 プレベナー13 12000円 バクニュバンス 12000円

シングリックス(帯状疱疹ワクチン) 22000円(1回分) *計2回接種

※シングリックス、バクニュバンスについて、この2剤の接種間隔等についてのご相談のみの場合は自費診療1000円となります。ご了承ください。

おたふく 6000円              MR(麻疹・風疹)11000

風疹   6000円                  水痘   10000円 

麻疹   6000円              

A型肝炎 7000円(1回分)*計3回接種  B型肝炎 7000円(1回分)*計3回接種

2023年秋からの新型コロナワクチン

XBB対応ワクチン)予約について】

※キャンセル分等がありますのでWEB予約でご希望日の空き枠がない場合はお電話でご相談ください。

対象:初回接種終了後のすべての方(当院は12歳以上・かかりつけでない方も可)

※初回接種とは12歳以上の方は1.2回接種のことです。

※初回接種をされていない方はまずは初回接種を受けてください。

芦屋市では芦屋セントマリアクリニックで行っています。

予約方法:WEBもしくは電話予約

 ※お電話は必ず、診察時間内でおねがいいたします。

電話はつながりにくい場合があります。

その際に暴言や不快な言葉をスタッフにあびせる方のお電話は

即座に切らせていただきます。受付いたしません。

留守電への録音は絶対にしないでください。

留守電への録音分はすべて削除いたしますので受付いたしません。

また、接種の可否等についての電話でのご相談は一切お断りいたします。

    ※可能な限りWEB予約をおねがいいたします。

 

接種当日について:キャンセルは前日までにお願いいたします。

         連絡なしのキャンセルはされないようにしてください。

         駐車サービスは利用できません。

         混雑状況によって予約時間から前後する場合がありますので、

お時間には余裕をもって来院ください。

         待合室混雑緩和のため、18歳以上の方はできるだけ

接種される方ご本人のみでの来院をおねがいいたします。

必要書類を持参されない場合は接種はできません。

 

診察時間(受付時間)

*初診の方は受付終了30分前までに来院してください。

*当院は祝祭日は休診です。

*臨時休診日は随時HP/Twitterに掲載させていただきます。ご確認をおねがいいたします。

※泌尿器科専門医診察は

2022年12月で終了いたしました。

*2019年11月1日より変更

▲:8:30~12:00

 

8:30~

13:30

×

8:30~

12:00

×

17:00~

19:00

×××

×

×

〒659-0092
芦屋市大原町20-19
オランジュール芦屋2階
TEL:0797-38-6970

  • Blog