お天気がいいと気分もいいですね。
昨日はお布団も外に干せて、洗濯をしていても気持ちよかったですが、夜にはひどい雷でびっくりしました。
さて、時々講演会等ではお話してきたことで、過去にも書いていることですが、肺炎球菌ワクチンとインフルエンザワクチンの併用による効果について今日は書きたいと思います。
1994年の報告でインフルエンザワクチンはCOPDの増悪による死亡率を50%低下させるとあります。
2001年の報告で慢性肺疾患を持つ65歳以上の高齢者では接種していない人と比較し、両方接種することで、肺炎の入院リスクを63%減少させることができ、死亡リスクを81%減少させるとあります。
インフルエンザワクチンのみでは肺炎の入院リスクは52%減少、死亡リスクは70%減少、
肺炎球菌ワクチンのみで肺炎の入院リスクは27%減少、死亡リスクは34%減少とあります。
このようなデータから肺炎球菌ワクチン+インフルエンザワクチンの接種で高齢者の肺炎死亡を減らそうという方針が出されています。
今年は寒くなるのが少し早いように思いますが・・・冬の訪れが早まるのでしょうか。
肺炎球菌の2回目の接種について、よく質問されることについて書かせていただこうとおもいます。
なぜ5年あけるのか・・・ですが、当初このワクチンは再接種は禁止でした。それは再接種により副反応がおこりやすいということが理由でした。
副反応とは腕が腫れる、赤くなる、痛みが出るというものです。これは当初2年以内で再接種した場合の報告でしたが、その後データが重ねられ、5年以上経てば副反応のおこりやすさは特に増えないということがわかり、5年以上経てば再接種可能となりました。ですので、この5年のしばりは守っていただくことが望ましいと思います。
現在、わが国では2回までとされていますが、海外では5年以上の経過で繰り返し接種可能としている国もあります。
必ず2回接種が必要か・・・ですが、これは個別の判断となります。学会等が出している2回目の接種対象は、重篤な肺炎球菌感染の可能性が高い方や急激に獲得していた抗体価が低下するような方…となっていますが、具体的には心疾患や肺疾患のあるかた、免疫が低下する状況(HIV感染者、がん患者、免疫抑制剤使用患者などなど)にある方、超高齢者というところでしょうか。主治医の先生にご相談いただくことが良いかと思います。当初は1回でよいように思われている方でも、数年の経過で必要となる方もいらっしゃいますので、5年経過した時点でのご相談が良いように思います。
自費、公費補助ともに肺炎球菌ワクチンの接種を希望される方が今月は増えました。
現在、国内の肺炎球菌ワクチンには2種類あります。
商品名はニューモバックスNP(23価)とプレベナー13(13価)です。
現時点では、成人の接種はニューモバックスNPを使用します。プレベナー13は小児で使用します。
プレベナー13は高齢者への使用は今年になりみとめられておりますが、今回の10月からの定期接種には使用できません。自費では使用できます。
もともと、子ども用のプレベナーはたくさんある肺炎球菌の中の主に髄膜炎、中耳炎の原因となるものをピックアップし13種の菌に対し作成されたもの、ニューモバックスは主に肺炎の原因となるものをピックアップし23種の菌に対し作成されたものです。
対象となる菌数が多くなるほど(多価ワクチン)ほど副反応が出やすいとされています。
最初はプレベナーは7価でしたが、日本でも2013年11月から13価が定期接種と変更になっています。
医薬品の仕入れにも消費税がかかります・・・今年は8%になった分値上がりし、さらに10%にもいずれ・・・
インフルエンザ予防接種の費用について、悩みましたが、10%までは据え置きでがんばりたいと思います。
当院のインフルエンザワクチンは可能な限りの感染対策と、量の誤投与等がないように、お一人お一人用のシリンジ製剤を用意しております。
確保数が不足いたしました際にはバイアル製剤となりますが、できる限り、このこだわりは続けたいと考えています。
*初診の方は受付終了30分前までに来院してください。
*当院は祝祭日は休診です。
*臨時休診日は随時HPに掲載させていただきます。ご確認をおねがいいたします。
※泌尿器科専門医診察は
2022年12月で終了いたしました。
*2024年2月1日より変更
▲:8:30~12:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~ 13:30 | ● | ● | × | ● | ● | ▲8:30~ 12:00 ※ | × |
17:00~ 18:45 | ● | ● | × | ● | ● | × | × |
〒659-0092
芦屋市大原町20-19
オランジュール芦屋2階
TEL:0797-38-6970