ブログ

2025.10.14

Xを見て・・・

 過ごしやすくなってきましたが、まだまだ私は半袖です・・・暑がりなんです。年齢的にもですが

先ほどX、旧Twitterをみて、「あ!」と思ったことがありました。

それは発熱外来にマスクなしで受診して50円のマスクを買わされたという書き込みが盛り上がっていました。

当院ではマスクなしで来院された方にマスクの着用をおねがいしています。お手持ちがない場合には近所のコンビニに買いに行かれる方、もしくは当院で100円で購入いただいています。

さて、「100円!?」と言われそうですが、この値段設定には当院なりの理由があります。

コロナ流行最盛期のころは「無料」で配布していました。

すると、この無料マスクは当院ビル周囲や駐車場にポイ捨てされていることが多く、当院としては非常に悩ましい時期がありました。特にマスク不足の時にビルエントランスの溝に何枚も捨てられているのを見たときには、発熱外来の診察を終えた帰りには本当につらかったです。

でも、マスクをつけていただかないと高齢者の方や慢性肺疾患の方が来院される当院としては困ります。そこで考えました。

マスクを持参いただきたい、ポイ捨てはやめてほしい、この値段を出すくらいなら持参しよう・・・ポイ捨てせず持ち帰ろうという値段はいくらなら?    

・・・ということで「100円」と決めました。

マスクを100円で販売して利益を上げようなどと私は考えていませんし、ほかのクリニックさんも同じだと思います。

基本的にご持参いただきたいと考えております。

ちなみに当院では月に5枚販売すれば多い方です。

ご協力いただいている皆さんに感謝しています。ありがとうございます。

2025.10.02

マイナスマホで受付できるように

 

随分涼しくなりました。

10月になり当院ではマイナスマホでの受付が可能になりました。

マイナカードをスマホに搭載(ウオレット等に登録)されていればマイナカード持参なしでもスマホ内の登録マイナで受付ができます。左に増設されたカードリーダーにスマホをピコン!とするだけです。よろしければお使いください。

2025.09.19

65歳の定期予防接種

 

65歳の定期予防接種には肺炎球菌ワクチンと帯状疱疹ワクチンがあります。

●肺炎球菌ワクチンは65歳になる年に一度だけ接種。(66歳のお誕生日前まで)

 

●帯状疱疹ワクチンは年度内に65歳になる人が対象。

 

    ※条件付きで60歳以上接種可能。

                   ※自治体により別条件の公費補助あり。

少し違いますのでお気を付けください。

 

どちらのワクチンも65歳の時にしか公費補助はうけられません。

 

「え、70歳でも75歳でもうけられるのではないの?」という声をききますが、

それは『経過措置期間』が設けられているときです。

すでに肺炎球菌ワクチンの経過措置期間は終了しています。

帯状疱疹ワクチンも今年から5年間のみです。

 

もちろん自費であればいつでも接種可能です。

公費補助は大きいですので、しっかりと確認いただき利用なさってください。

夏休みに子どもが富士山登山に行きました。無事登頂でき、お土産にメロンパンを買ってきてくれました。
HPが新しくなりましたので、写真をアップしてみました。

 

2025.05.21

水曜日の診察を始めます

5月28日から水曜日の診察を始めます。

土曜日と同じ8:30~12:00です。

2025.04.28

特定健診がはじまります

そろそろ芦屋市から特定健診のご案内が届いているかと思います。

当院でも予約のお電話が入り始めました。

年1回の健康チェックがお得にできます。ぜひご利用を!

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
  1. ホーム
  2. ブログ
0797-38-6970
ページの先頭へ戻る