ブログ

2024.01.30

感謝

当院も6月で開院12年目をむかえます。

来院いただいている方にはご存じのかたもいらっしゃいますが、私には子どもが2人います。

子育てはせいぜい10年ちょっとです。この期間を大切にしたいと思い、批判されることも覚悟のうえで、私は自分の望む子育てをしながら仕事を続けることを選びました。この10年ちょっとを過ぎれば医師としてバリバリ仕事がしたいなどという考えは欲張りなのだと思います。でも、私はあきらめたくありませんでした。そのために選んだ仕事の形でした。学校行事などで休診にすることも多く、診療時間も何度も変更させていただきました。

そのたびに来院いただいている方にたくさんのご迷惑をおかけいたしました。申し訳ありませんでした。

臨時休診にしていると「運動会?」「授業参観?」と優しく声をかけていただいた方、本当にありがとうございました。

月日の流れははやく、開院時にまだ歩けず抱っこだった下の子も私と変わらない身長になりました。(上の子には身長も足の大きさも追い越されました・・・)

そろそろいいかなと思い、一般的な診察体制に変更することにいたしました。

まだまだ学生ですので、今しばらく学校行事の際などに臨時休診をいただくこともありますが、ご理解いただけましたら幸いです。よろしくおねがいいたします。

そして、ご理解いただき来院いただきました皆様、支えてくれたスタッフに感謝しております。ありがとうございます。

2023.11.06

12月から2024年1月の診察について

12月から20241月の診察について》

1215日金曜日休診

1223日土曜日~2024112日は午前診開始時刻が930分からとなります。

ご注意ください。

年末年始休診:1228日木曜日午後診~20241月3日水曜日

 (年内は1228日木曜日午前診で終了)

14日木曜日は午前診察のみ

16日土曜日休診

113日土曜日~16日火曜日休診(17日水曜日定期休診日)

127日土曜日休診予定)

ご迷惑をおかけいたします。よろしくおねがいいたします。

2023.10.05

シングリックス、バクニュバンス接種はじめました

新たにバクニュバンス、シングリックスの取り扱いをはじめました。

お電話での完全予約制となります。

接種間隔等につきましてのご質問は来院にてご相談ください。電話での回答は出来かねます。

この2剤の接種間隔等についてのご相談のみの場合は自費診療1000円となります。ご了承ください。

肺炎球菌 ニューモバックス 9000円 プレベナー13 12000円 バクニュバンス 12000円

シングリックス(帯状疱疹ワクチン) 22000円(1回分) *計2回接種

2023.09.14

2023年インフルエンザ予防接種について

2023年インフルエンザ予防接種について】

 

※すべて防腐剤入りワクチンです。

※新型コロナワクチンと同時接種希望の方は新型コロナワクチンの予約をしてください。

コメント欄で「インフルエンザも希望」と書いてください。

〈開始日〉入荷次第(公費補助の方は指定日から開始)

〈費用〉4000円(ただし13歳以上※キャッシュレス決済可

芦屋市公費補助のかた(65歳以上) 1500※現金のみ

   芦屋市に住民登録のあるかたで、次のいずれかに該当する希望者

1)接種当日65歳以上の方

2)接種当日60歳以上65歳未満の方で、心臓や腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がい(身体障害者手帳1級相当)を有する方

予約不要  

受付時間を必ずご確認の上、来院ください。

受付時間:月~土9:0011:30(水曜日は定期休診日)

火・木17:3018:30

※当日在庫がなくなればその時点でその日の接種は終了です。

※臨時休診日にご注意ください。(HPでご確認ください。)

2023914

いまむらクリニック

2023.08.19

新型コロナワクチン(XBB対応)予約について

2023年秋からの新型コロナワクチン

XBB対応ワクチン)予約について】

対象:初回接種終了後のすべての方(当院は12歳以上・かかりつけでない方も可)

※初回接種とは12歳以上の方は1.2回接種のことです。

※初回接種をされていない方はまずは初回接種を受けてください。

芦屋市では芦屋セントマリアクリニックで行っています。

 2023920日~1015日分》

予約開始日:2023821

予約方法:WEBもしくは電話予約

 ※お電話は必ず、診察時間内でおねがいいたします。

電話はつながりにくい場合があります。

その際に暴言や不快な言葉をスタッフにあびせる方のお電話は

即座に切らせていただきます。受付いたしません。

留守電への録音は絶対にしないでください。

留守電への録音分はすべて削除いたしますので受付いたしません。

また、接種の可否等についての電話でのご相談は一切お断りいたします。

    ※可能な限りWEB予約をおねがいいたします。

 

接種当日について:キャンセルは前日までにお願いいたします。

         連絡なしのキャンセルはされないようにしてください。

         駐車サービスは利用できません。

         混雑状況によって予約時間から前後する場合がありますので、

お時間には余裕をもって来院ください。

         待合室混雑緩和のため、18歳以上の方はできるだけ

接種される方ご本人のみでの来院をおねがいいたします。

必要書類を持参されない場合は接種はできません。

 

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
  1. ホーム
  2. ブログ
0797-38-6970
ページの先頭へ戻る